株式会社PTNEXT
  • Home
  • Profile
  • N-EXとは?
  • Seminar
  • News
  • Column
  • SHOP
  • My Page
  • YouTube
  • LINE公式アカウント
  • Contact
  • Search
  • Menu
理学療法を次のステージへ

NEWS

2022年11月20日有料コンテンツ「肩関節5」をアップしました。
2022年11月12日有料コンテンツ「肩関節4」をアップしました。
2022年11月5日有料コンテンツ「肩関節3」をアップしました。
MORE

Seminar

セミナー情報

2023-04-01
〜 2023-04-30
終日
参加費 22,000円
削らないインソール初級編オンライン講座 2023年4月開催
MORE

VOICE

受講生の声

削らないインソールとは?

COLUMN

コラム

2022/11/20
肩関節5
2022/11/18
有料会員限定!zoomセミナー開催!
2022/11/12
肩関節4
MORE

FAQ

よくある質問

治療者向け

患者様にどのようにお伝えすればいいですか?

人にはそれぞれ鍛えていい筋肉、鍛えたら身体を動かしにくくしてしまう筋肉があり、人それぞれの必要なパターンを評価する必要があります。その必要なパターンを評価する事によって鍛えていい筋肉やストレッチなどで緩めていい筋肉を判断する事が可能です。このパターン評価に基づいてエクササイズを行うことがN-EXになります。N-EXを行う事により、動きやすく快適な身体へと変化します。動きやすい身体は痛みや痺れを改善し、自律神経の乱れなども調整します。またスポーツパフォーマンスの向上、呼吸機能の改善、脳卒中後の後遺症後の機能回復など様々な分野で効果を発揮します。もちろん予防なども可能です。

禁忌はありますか?

特にはありません。疾患や術後に関係なく適用できます。

病態によって注意事項は変わりますか?

パターンに沿ってN-EXを行うと言っても、病態を無視するわけではありません。膝の伸展でメカニカルストレスが生じる疾患であれば膝以外の股関節や足関節、体幹などのN-EXを行います。そうする事によって病態も早く治ります。

一般の方向け

N-EXとは?

N-EXはNeutral motion exerciseの略です。人の動きにはクセがありますので、使う筋肉に偏りが出てきます。それを放っておくと偏りが大きくなり、サボっている部位が出てきます。サボっている部位が出てくると、頑張らなければいけない部位が出てきて、頑張り過ぎの部位に痛みや痺れが出現します。もちろんサボっている部位が現れれば、スポーツパフォーマンスも低下します。この偏りをなくし、本当に動ける身体を作ることによって、身体の様々な不調を改善します。もちろん今ある不調を改善するだけでなく、もっと快適で、疲れにくく本当に動きやすい身体づくりも可能ですし、将来起こるであろう身体の不具合の予防やスポーツパフォーマンスの向上も可能です。
動きの正中化(Neutral motion)を行う事により、身体の様々な悩みを解決することができるのが、次世代のエクササイズ(exercise)であるN-EXです。

N-EXと他のエクササイズとは何が違うんですか?

これだけでは弱い筋肉や硬い関節を評価して、弱い筋肉を筋トレで強く、硬い関節をストレッチなどで柔らかくすれば良いのではと思ってしまいそうですが、弱い筋肉は本当に弱いとは限らないのが現実なのです。

筋肉は緊張していても筋力が発揮できませんし、筋力を測っている反対側の筋が緊張して邪魔していても筋力は発揮できません。

つまり、膝を伸ばす筋肉である大腿四頭筋が姿勢や動き方の影響で緊張していても、大腿四頭筋の筋力は発揮できませんし、大腿四頭筋の筋力が存分にあったとしても、膝を曲げる筋力であるハムストリングスが緊張して膝を伸ばす邪魔をしている場合は、大腿四頭筋の筋力は弱いと判定されてしまいます。

これはどのような高価で精密な機械を使用しても起こってしまう事なのです。頑張りすぎて力が発揮できない大腿四頭筋の筋力を測って「筋力が弱いから、大腿四頭筋を強くするトレーニングやエクササイズをしましょう」と言われ、大腿四頭筋のトレーニングやエクササイズを行ったらどうなるでしょう?

実際に大腿四頭筋の筋力が弱いわけではなく発揮できないだけなので、効果はないばかりか、オーバーワークによって膝関節を痛めてしまう事もあります。

一般的なエクササイズは弱いから強くする、硬いから伸ばす、という事がほとんどですが、これだと反対に身体を悪くしてしまう事もたくさんあります。N-EXはその人にとって必要なエクササイズやケアをパターン化し、動きのクセを補正する事によって身体を一番良い状態に導きます。

N-EXをやると何が良くなるんですか?

N-EXを行う事によってサボっている部位と頑張り過ぎている部位がなくなり、身体の動きのバランスが良くなることによって動きやすく疲れにくい状態になります。痛みや痺れだけでなく、身体の様々な不調が改善されます。

セミナーについて

キャンセル方法を教えてください。

キャンセルの際は事務局までメールにてお知らせ下さい。

【キャンセルポリシー】
お振り込み完了と同時にキャンセルポリシー契約発生とします。

当日の欠席やセミナーキャンセルなどいかなる理由があろうと受講料の返金は致しかねます。(ただし、代理出席は可能ですので、その際はご連絡下さい。)

第2種感染症(インフルエンザ、流行性耳下腺炎など)に感染し欠席される場合は、証明書の提示等の手続きが完了次第、返金する場合がございます。

ご返金は振り込みにて行います。
※振込手数料は受講者様のご負担とさせていただきます。

セミナーが中止になることはありますか?

原則、中止になることは御座いません。
ただし、天災地変により受講生の方々の安全が確保できないと主催者側が判断した場合、中止となる場合が御座います。その際は、前日までにホームページやメールなどお知らせ致します。天災地変によるセミナーの中止の場合、受講料をご返金致します。
ご返金は振り込みにて行います。
※振込手数料は受講者様のご負担とさせていただきます。

受講者の変更、人数の変更は可能ですか?

管理の関係上、人数の変更はご遠慮願いを致します。
代理出席は可能ですので、その際はご連絡下さい。

よくある質問の一覧を見る

SHOP ITEM

プロダクト

– Coming Soon –

PREMIUM CONTENT

有料コンテンツ

当サイトでは、有料会員様向けのコンテンツも発信しております。
理学療法士として、より精度の高い知識を手に入れたい方
最新の情報を取得したい方は、ぜひご購読ください。

有料会員登録へ進む
有料会員登録の流れ
© Copyright PTNEXT,Inc. All Rights Reserved.
  • よくある質問
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • 特定商取引に関する法律による表示
  • お問い合わせ
Scroll to top